--.--.-- (--)
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.07.04 (Thu)
素材が生きています(゚o゚;;@ しら川 鮨/大阪・北新地

7月に入り、お部屋の湿度が70%を超える毎日が続いていますね~(´Д` )>
クーラーの出番かな???
いやいや・・・
まだ、扇風機で頑張ります(^O^)/
今回、お邪魔させて頂いたのは・・・
北新地「知る人ぞ知る」のお寿司屋さん♪

今回は、コース料理¥12000を頂いて参りました^^
■ 前菜6品 ■
甘エビ・のれそれ・小鮎南蛮・なまこ・姫竹煮・平目
小付には、出汁醤油&雲丹が入っており、平目と一緒に頂きます^^
(((o(*゚▽゚*)o)))美味ち~~~ぃ♪
やばい・・・お酒が進みそう(笑)

■ きんきの塩焼き ■
(*≧∀≦*)キャー・・・大好き♪
脂のり最高!ふわふわとした白身♪
焼き加減も良いです。
高級魚なので、なかなか、お会いできないけど・・・
今日、出会えてHAPPY!!!

■ 天ぷら ■
春の素材満載!!!
タラの芽・わらび・うど・ホタルイカ・・・
サクサク♪
一口いれると、口の中が素材風味満載です^^

■ お寿司 ■
まぐろ・赤貝・白身魚の炙り・・・
いくら・平目のキャビアのせ・・・(TOP画像)
うなぎ・穴子・・・(撮り忘れ)
酢飯の味といい、握り具合といい・・・私好み♪

そして、最後に卵のあてが・・・
〆にして最高です^^

■ デザート ■
苺&アイスプラントン♪

■ 山芋の甘酢漬け ■
お連れ様が、ガリ(紅しょうが)が「好き」の話をしてると
出してくれました(*゚∀゚*)
山芋の粘りと甘酢の絶妙なコラボで( ゚v^ ) オイチイ♪
これを目当てで来るお客さんいるそうです。
※その日によって、ある時とない時があります。

本日も美味しいお料理を頂き、ご馳走様でしたΨ(^○^)Ψ
※お店の情報は、訪問・更新時から変更になっている場合がありますので、
詳細はご確認ください
ランキングに参加中でございま~す^^
下のボタンどちらかでも1発!ポチッ!と応援クリックして頂くと、励みになります

※Wポチだと、感激(((o(*゚▽゚*)o))


テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
2013.06.19 (Wed)
旨し!泳ぎイカ&鰹藁焼きタタキを堪能!@寅八商店・梅田店/大阪・梅田

6月なのに、雨が・・・
琵琶湖の水、大丈夫かなぁ~~~
ちなみに、私の田舎は・・・愛媛県
以前、愛媛県は水不足騒動があり、節水補助金制度がありました
中でも、食器洗浄機を購入すると、最高2万円まで補助がありましたよん~~~
今もあるのかなぁ~~~(-.-;)
さて、本題です^^
【泳ぎイカ】を食べさてくれるお店が、OPEN!
っという事でお邪魔どぇ~~~す^^

店内に入るといきなり水槽があり、烏賊・イカ・いか~ぁ(*゚▽゚*)♪
テンションは・・・




暑い日は、麦ジュース(アルコール入)で乾杯!!!
お店は、2名様個室~団体まで、対応可能ですよ♪接待でも、使えます。
■ 白身魚の南蛮漬け ■
最初の一品!
あっさりと頂けける南蛮漬け、最高!
胃の動き、絶好調(笑)

■ 泳ぎイカのお造り (山口県萩から直送)■
小さい頃、良く父親が食べさせてくれた記憶があります。
子供の頃は、???でしたが、大人になって外食するようになり
イカ???こんなん???・・・
で、活いか(泳ぎイカ)に出会い、コレ!
これだわw~~~
イカのシーズンになると、いつも食べさせてくれたコレ!
父親は、鮮魚にうるさい人でしたから・・・(´Д` )>
残酷だけど、さっきまで泳いでいたイカ。
鮮度抜群!
名物活イカお造りはスケルトン状態。
イカの足は樽から出そうな勢いでクニャクニャ動いてるぅ~
(TOP画像)
そぎ造りと糸造りの選択ができます。
(イカの種類によって、オススメがあるみたいです)
そぎ造りがオススメだったのですが、糸造りも食べたかったので・・・
両方でして頂きましたm(_ _)m
糸造りはよくありますが、そぎ造りは初めて♪
ワク(((o(*゚▽゚*)o)))ワク♪
コリコリとした食感、甘みや旨みが口の中に広がって、衝撃~♪
コリコリ感が強いのは、糸造りかなぁ~~~

【豆知識】
活イカ輸送は、水槽の水重量の約1割り程度しか輸送できず、
大量輸送が困難なこと、輸送コストが高い
および輸送中にストレスで共食いが起こること
輸送技術の進化からイカを活きたまま運べるようになったようですが、
長くは活きられないらしいです
漁港ですぐに頂ける時は、1ハイ・・・¥500までで頂けました。
なので、都会で頂く場合は、運送費用・生簀の設備などで、お高くなるらしいです。
・・・とある漁港で聞きました(^O^)
イカすべてが調理されますので、胴体は、お刺身、エンペラー(イカ耳)&ゲソ(足)は
刺身以外は天ぷらか塩焼きを選択できます。
エンペラー(イカ耳)もスケルトン


■ 名物鰹の藁焼きタタキ 3パターン (高知県より毎日直送) ■
藁で身をスモークし、旨みを閉じ込める。
焼き加減、抜群!
藁の香りも最高!
オーダーが入ってから炙ってくれます^^
炙って置いておくと、藁の香りが消えちゃいますからね~~~
~~~炙りポン酢バージョン~~~
身の大きさに\(◎o◎)/!
何キロ級?
肉厚もしっかりしていて美味ちぃ♪

~~~炙り塩ポン酢バージョン~~~
ポン酢より、さっぱりしています。
私的には、こちらかな?

~~~炙り塩バージョン~~~
お店の方の一押し!
腹の部分を注文しました。
新鮮ならではではです。
臭み隠しがないですからね~~~
鰹の素材がそのままで味わえます^^
鰹の脂が・・・甘~~~ぃ・・・
我が家も塩炙りが好きなんです♪
基本、海水で生きてる生物は、お塩で頂くのが一番(*゚▽゚*)
こんなに美味しいかつおはそうそう食べられないですね♪

にしても、この大きさは・・・食べごたえありです。
流石、高知県より直送ですわw~~~

■ 徳島産アワビの造り ■
ヽ(´▽`)/ワーイ♪
アワビだ~~~
コリコリ♪磯の香り~~~
ほんと、新鮮な物ばかり・・・


■ 佐賀牛サーロインの藁焼き ■
ほとんど、レアーでした。
柔らか~~~い(*´ω`*)
しかも、脂が甘~~~ぃ・・・
わさび醤油との相性も良し( ゚v^ )◎


■ 炊きたて天然真鯛の釜飯 ■
〆は炭水化物で・・・
※炊き上がるのに、30分はかかるらしいですので、
お店の方に、早い目に言ったほうが良いと思います^^

本日も美味しいお料理を頂き、ご馳走様でしたΨ(^○^)Ψ
イカの種類は季節によって剣先、ヤリ、アオリ、スルメと変わります。
季節や天候によって仕入れが不安定だし、売り切れの時もあるので、
来店される前は、確認電話をされた方が良いかもしれませんね♪
昨日も21時には、売り切れだったとか???
~独り言~
記事を書いていたら、また食べたくなってきましたわw~~~(笑)
※お店の情報は、訪問・更新時から変更になっている場合がありますので、詳細はご確認ください

※ぽちボタン※
村ランキングに参加中でございま~す^^
1日に1回、上の※ぽちボタン※を1発!ポチッ!と
応援クリックして頂くと、励みになります

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 東梅田駅、梅田駅(阪神)、北新地駅
テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
2013.06.15 (Sat)
縄寿司/大阪・梅田@手軽に本格的なお寿司を食べるならココ!

6月15日
今日は、何の日・・・信用金庫の日
1951年(昭和26年)、
信用金庫法が公布されたことを記念して、全国信用金庫協会が制定。
毎日、暑いですね~~~(´Д` )
梅雨はどちらへ?って感じです。
雨も鬱陶しいですが・・・暑さもね~~~
さて、本題です^^
梅田で寿司と言えばココ!っと連れてきて頂いたのが・・・
縄寿司さん♪
この辺りは、梅田で大衆寿司屋の激戦区らしいです。
見ると、お向かいもお寿司屋さんお隣にも・・・
その中でも、「縄」か「亀」で分かれるらしいです^^

店内に入ると、カウンターがグルッと!
その中に、板前さんたちがいます。
もちろん、店内は満席!!!
お席に座ると・・・
「生ビールか赤だし、どちらにします?」
っと聞かれ・・・
もちろん、生ビールを頂きました(*^^*)
夜は7時までに入れば、小ビールか赤だしがついてくるサービスです♪
まずは、お寿司の盛り合わせ・・・
何から食べようか、悩んじゃいますよね~
やっぱり、マグロでしょう(笑)

あ~ぁ~・・・あれも、これも食べたぃ~~~
ちょっと、わがままを言って握ってもらいました(*^^*)>
■ 蟹味噌&海ぶどう ■

(メ・ん・)?
何やら、プラスチックの板が・・・伝票らしいです^^
お値段で色別の仕組みですね~

■ 鰻胡巻 ■
う・うなぎが・・・飛び出してるぅ~~~
しかも、胡瓜も・・・
胡瓜は千切りされていて、シャキシャキ~食感、UP!( ゚v^ ) オイチイ♪

■ サラダ巻 ■
サーモン&エビ&カニ・・・
具沢山!こちらも、具が飛び出してるぅ~~~(*゚▽゚*)
握りに巻、どちらを食べても、ネタとシャリのバランスが良く、堪能できました♪

美味しかった♪
また、立ち寄りたいお店が増えました(*^^*)
本日も美味しいお料理を頂き、ご馳走様でしたΨ(^○^)Ψ
関連ランキング:寿司 | 東梅田駅、梅田駅(阪神)、梅田駅(大阪市営)
テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ